0

「ミツロウラップ」って知ってますか?

普段何気なく使っているプラスチック製のラップ。

便利だからついつい何にでも使っちゃいます。ただ、再利用できないので使ったら必ずゴミになります。

以前、「プラスチックを使わない生活」をテーマにした海外ブログを翻訳したことがありまして。

そこで「ミツロウラップ」という布(綿100%)とミツロウで作られた天然のラップの存在を知りました。

完全に”プラスチック製ラップの代わりになる”、っていうものではないけど、使う頻度を減らすことができます。

さらに、ミツロウラップは繰り返し使えるので、ゴミになりません。

そんな地球に優しい「ミツロウラップ」。次のような特徴があります!

特徴

  • 洗って何度でも使える
  • 抗菌作用がある
  • 天然素材なので体に安全
  • 手の温度で柔らかくなって、ぴったりひっつく
  • 冷蔵庫に入れると固くなって、食品をしっかり守る

ミツロウなので、温度によって硬さが変わるのがおもしろいですね。

市販のものはホホバオイルや植物性の天然樹脂が入っているので、さらに抗菌作用&密着性があります。

でも、次のような使い方はできません。

やってはいけないこと

  • 電子レンジで温めたり、お湯をかける(ぬるま湯はOK)
  • 油分の多い食材(お肉や魚)を直接包む
  • レモンなどの柑橘類への使用

ミツロウは62~65度で溶け始めます。また、酸に触れることでも溶けてしまうのでご注意を。

うちの場合は、上のような使い方をするときだけプラスチック製ラップを使っています。

それ以外は「ミツロウラップ」or「ガラス製のタッパー」や「陶器の保存容器」を使っています。

今のところ、何の不自由もありません。

ミツロウラップのお店

  • bee eco wrap

    Bee Eco Wrap

    かわいくてカラフルなミツロウラップがたくさん!サイズもS~XLまで用意されています。プレゼントにしても良さそうですね。Instagram

  • aco wrap

    αco wrap

    こちらのお店のミツロウラップは丸型!お皿やお鍋にラップするときに使いやすそうです。シンプルでオシャレ!Instagram

うちではまだ市販のものは使ったことがないんですよね…。(手作りしました)

樹脂が入っているから、すごくピタッとラップできる感じがします。気が向いたら試してみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA