わたくし、大のコーヒー好きです!飲みすぎないように注意しているほど、コーヒーが好きです。
全国にたくさんあるコーヒーショップ。
コーヒーに限らずドリンクをテイクアウトで注文すると、必ずと言っていいほどプラスチック製の容器に入った状態で出てきます。
容器だけでなく、プラスチックのストローやマドラーも使うかもしれません。飲んだ後は、そのままゴミ箱にポイ!簡単に使い捨てされてしまいます。
こうした使い捨てプラスチックをゴミとして出さないようにするには、「何度でも使えるものを積極的に取り入れていく」必要があります。
ショップによっては、持参したタンブラーにドリンクを入れてくれます。しかも、環境保全に貢献したことへの感謝の気持ちとして、ドリンク料金を割引してくれるところもあります!
まさに一石二鳥ですね。(使うたびに三鳥にも四鳥にも…)
タンブラー持参でお得になるコーヒーショップ10店
1. Starbucks Coffee(スターバックスコーヒ)
ドリンク20円OFF
ドリンクチケット1枚で、好きなドリンクが無料
オリジナルタンブラー:あり(対象商品はドリンクチケット1枚付き)
2. DOUTOR(ドトール)
割引なし(タンブラーの持参はOK)
オリジナルタンブラー:なし
3. TULLY’S COFFEE(タリーズコーヒー)
ドリンク30円OFF
オリジナルタンブラー:あり
4. EXCELSIOR CAFFE(エクセルシオールカフェ)
ドリンク20円OFF
オリジナルタンブラー:あり
5. SEGAFREDO ZANETTI ESPRESSO(セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ)
ドリンク20円OFF
※ピッコロ(アイス・ホット)、クラシコ(ホット)のみ
オリジナルタンブラー:なし
6. NEW YORKER’S Cafe(ニューヨーカーズカフェ)
ドリンク20円OFF
オリジナルタンブラー:なし
7. SEATTLE’S BEST COFFEE(シアトルズベストコーヒー)
ドリンク20円OFF
オリジナルタンブラー:なし
8. CEFÉ de CRIÉ(カフェドクリエ)
ドリンク30円OFF
オリジナルタンブラー:あり
9. 上島珈琲店
ドリンク50円OFF
オリジナルタンブラー:あり
10. ローソン MACHI cafe(マチカフェ)
ドリンク10円OFF
オリジナルタンブラー:MACHI cafeのあるローソンで販売
ここであげているショップは一例です。
行きつけのお店がタンブラー持参OKなのか、ぜひ調べてみてください!
タンブラーの選び方
●素材はステンレス(保冷・保温できるもの)
プラスチック製のタンブラーは安価で手に入りやすいですが、冷たいものを入れると結露してしまうのが難点。。
(また、プラスチック容器に飲み物を入れておくのがちょっと…という個人的な好みも)
オススメはステンレス製のタンブラー。さらに保冷・保温機能があるとGoodです。
●きちんと蓋ができるもの
タンブラーのつくりとしては、きちんと蓋ができるものがオススメです。
カバンの中に入れて持ち歩いたり、デスクの上に置いたり、車のドリンクホルダーに入れたり…。
使うシーンを考えると、漏れにくいものや、倒してしまった時にこぼれないつくりのものが使いやすいです。
●容量はお店で注文するサイズを参考に
お店ではどんなサイズをよく注文しますか?
例えばスターバックスなら、次のような容量になります。
- Short(ショート): 240ml
- Tall(トール): 350ml
- Grande(グランデ): 470ml
よく行くお店で注文するサイズがどのくらいの容量なのか、チェックしておくといいですね。
ちなみにスタバでは、タンブラーでもフラペチーノ(クリーム盛り盛りのやつ)を入れてくれるそうです!
ただし、タンブラーの容量によってはクリームが少なめになることもあるそうなので、ご注意を。(どれだけそんな需要があるのかわかりませんが…)
参考までに…
私はKINTOのTravel Tumbler (500ml)を愛用しています。
ステンレス・保冷保温機能あり・しっかり密閉なので重宝しています!