0

植物観察

5月は気持ちいい季節ですね〜

五月晴れの日も好きですが、時々やってくる雨の一日もほっとします。
植物にとっても恵みの雨なんでしょう。

今育てている植物たち、時々よーーーく観察してみると面白い発見があります。

例えばこのモンステラという観葉植物。(3年くらい前に100円ショップで買った時は小さい苗でした。よくぞここまで成長した…涙)

モンステラ

よく見ると茎のところが少し膨らんでます!たぶん新しい葉っぱなんだと思います。成長とともにメリメリと分離して、1本の茎と葉になっていくんでしょうね。

ローズマリー

これは先週植えたローズマリーの苗。なんとこの1週間で花が咲きました。っていうかローズマリーって花咲くんですね。笑

そしてこれも先週植えたミント。この子はやばい…

ミント

植えた時にはなかった茎?のようなのが地面を這いだしました。しかももう先っぽに葉っぱがあります。

「ミントは繁殖力がすさまじいから、他の植物と一緒に植えるたらあかんよ!(他の植物が育たない)」というのは聞いていましたが、百聞は一見に如かず。たった1週間でこの成長なら、この鉢ではあっという間にミントでわんさか状態になりそうです。

たくさん葉が増えたら、「梅コーディアル」っていうのを作ってみたくて。
(青梅・氷砂糖・お酢・ミントで作る梅シロップ。夏バテに良いそうです!)

さてさて、厳しい夏を前にどこまで成長するのか楽しみな今日この頃です:D

 

 

タグ:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA